ITインフラソリューション

ストレージソリューション

 

ストレージ-NetApp(FAS/AFFシリーズ)

NetAppとは

NetAppは信頼性、高速性、拡張性に優れたストレージ製品で、エンタープライズ規模でのNAS市場において最大のシェアを有しております。​

全機種で高性能ストレージ専用OS「Data ONTAP」を採用したシングル・アーキテクチャモデルであり、すべてのNetApp FASシリーズで統一したオペレーション、システムの停止を伴わないオンラインでの容量拡張や、仮想ボリュームの拡大縮小やシン・プロビジョニングなどの優れた機能が提供されます​

特徴

①ユニファイドストレージ

NetApp FASシリーズは、CIFSやNFSプロトコルを通じてアクセスするNASとしてだけでなく、 iSCSIやFibre ChannelといったSANストレージとしても1台で使用することが可能です。​

WndowsやUNIXサーバ、さらに仮想サーバが混在するシステムであっても ストレージはFASシリーズ1台に統合できるので、機器コスト・設置スペースの削減はもちろん 運用管理をシンプルにし、運用コストの削減にもつながります​。

②SnapMirror

SnapMirrorは、ネットワーク環境を使用して、IPベースでのレプリケーションを実現することができます。そのため従来のDRシステムと比較して、簡単で低コストでDRシステムを実現することが可能です。

初期転送時はその時点で存在する全データをコピーしますが、初期転送後はSnapshotによって取得された変更データブロックのみを転送します。LANやWANを経由して変更のあったデータブロックだけをミラー先に転送するため、データ転送量を減らし、ミラーを高速に行なうことが可能となります。

アグリゲートとflexVol

NetAppのFASシリーズでは、アグリゲートと呼ばれる物理RAIDグループの集合体を作成し、 それを1つのストレージプールとして扱います。    

FlexVol機能により、アグリゲートから必要な時に必要な容量だけ仮想ボリュームを作成、また容量を変更して 使用することが可能です。さらに、仮想ボリュームの拡張・縮小だけでなく物理ディスクの増設も全てオンラインで実施できるため、容量不足でも安心です。

ONTAPについて

ONTAP OSはNetApp FASシリーズおよびAll Flash FASシリーズのエントリーレベルからハイエンドまでの全ての機種に標準搭載されます。

また、ストレージ接続に標準的に利用される全てのプロトコル  (CIFS, NFS, iSCSI, FCP)をサポートしています。そのため、ユーザは、一度ONTAPの操作を習得するだけで、ストレージ製品ごとに異なる操作や管理技術を習得する必要がないため、データ管理に関する運用管理の労力とリソースを  大幅に削減することが可能となります。

特徴

①NetApp専用OSの為、不必要な機能のために無駄なリソースを消費しない

NetApp専用に設計されたOSのため、不必要な機能による無駄なリソースは必要ありません。また、運用開始後に機能追加を行う場合は、ライセンス投入によるアクティベートと設定のみと、簡単に行うことが可能です。

②ウイルスによる被害を受けることがない

多数のウイルスが存在するWindows環境ではなく、ONTAPというNetAPP FAS専用OSを使用しているため、ウイルスによるOSへの悪意ある攻撃に対して高い耐性を持っています。

近年多大な被害が報告されているランサムウェアへの感染の心配もありません。

NetApp内のファイルが感染・暗号化された場合も、Snapshotから即時復旧が可能です。

③シングル・アーキテクチャによる操作の一貫性とTCOの低減

NetApp FASシリーズではエントリーレベルからハイエンドまでの全ての機種において同一のOS、同一アーキテクチャーを採用しています。そのためストレージアップグレードの際にもデータ移行を必要とせず、既存ディスクをそのまま使用できる等といった利点があります。

ストレージ-HPE Nimble

HPE Nimble Storageは、フラッシュストレージと予測分析を活用して、安定した高速データアクセスを実現します。圧倒的なスピードとTCO削減に貢献する経済性を両立できるストレージです。

オールフラッシュとハイブリッドの2シリーズを展開しており、いずれも単一アーキテクチャで構築されシームレスに連携して使用できます。予測分析機能は、ITインフラストラクチャの複雑さから生じる高速なデータ提供阻害要因を事前に予測して回避することで、発生した問題の86%をお客様が気付く前に解決して99.9999%の可用性を確実に実現します。

特徴


HPE Nimble Storageには、様々な特徴がございます。

①99.9999%の可用性

Nimble storageの可用性は99.9999%に達しており、年間で23秒未満しか停止しない計算になっています。これを可能にしているのはHPEのデータセンターとの連携です。

HPEのInfosightというサービスを使用し、データセンターは5分おきにNimbleからパフォーマンス情報や環境情報などを収集しており、予防保全に役立てています。

②重複排除/圧縮

Nimbleの重複排除は、ボリューム毎に4k~32kまでのブロックサイズを任意に設定できます。

これにより、検出サイズをアプリケーションのブロックサイズに適合させることができ、メタデータを削減することが可能です。その結果、高い効率とスピードを実現しています。

また、圧縮に関してもNimbleは高速なLZ4圧縮を使用しており、いずれのモデルでも非常に高速なデコーダを提供します。

Infosightについて

InfosightはHPE社ハードウェア製品の使用状況やステータスを可視化したり、障害の予兆を検知することによりユーザーの負担を低減させるサービスです。

Infosightで収集しているセンサーデータの例としては以下の図のようなデータがございます。

これらのデータを10,000を超えるお客様から6年半以上のデータを蓄積しているため障害の予知などが可能になっております。また、これらの収集された情報はポータルサイトにより、お客様へ還元されます。